163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-26 09月27日-07号

その後、改めて門戸を広げ、制限付一般競争入札としたところ、1社から応募があり落札となったとの答弁がなされました。 以上、審査に当たり特に議論のあった点を申し上げましたが、審査の結果、本2案についてはいずれも原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、産業建設委員会審査結果の御報告といたします。 ○議長吉田啓三君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」

敦賀市議会 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第5号) 本文 2021-03-22

また、保育所等においての医療的ケア児の受入れを可能にする体制整備医療的ケア児保育支援事業費313万6000円が予算化されたことは、大きな前進であり、医療を必要とする幼児への門戸を開くものです。  次に、介護関連では、介護人材の安定的な確保と定着の促進を図るために、介護職への再就職に対しての助成金として介護人材確保対策事業費200万円が創設されました。

大野市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

ただ、そこの子たち中体連の大会に行けるのか、行けないのかというところの、その門戸も開かれつつありますので、まさにこの部活動、今、大きな転換期だと捉えております。 ご指摘のように、いろんな機会を捉えて、少しずつですけれども改善を、われわれもしていきたいと思いますし、県、そして県教委、それから中体連も併せて、一緒に取り組んでいきたいと思っています。

おおい町議会 2019-09-12 09月12日-02号

町長中塚寛君) 誤解がないようにしていただきたいと思うんですけれども、門戸を開放しながらさまざまなオファーに応じてその企業のさまざまな状況であるとか、あるいはまた雇用の例えば年代層であるとか、人数であるとか、正規なのか、非正規なのか、さまざま恐らく計画があろうかと思いますので、その計画についてはしっかりと精査をしながらどう進めていったらいいか、あるいはこれについては残念だけど、お断りをしようというようなところはあろうかと

大野市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

先ほども言いましたように、こうやって市民の皆さんに門戸を開いて聞くという姿勢が非常に大事でね、確かにまだまだ人が少ないとか、そこに関心を持っていただく人が少ないとかっていうことがあると思いますけれども、それに懲りずにね、ぜひやってほしいと思います。 

おおい町議会 2019-06-20 06月20日-02号

特例認定を受けてるということが示されているんですけれども、特例認定でもって数をふやすようなことはとめるようにこれからは求めたいと思いますけれども、障害者町長部局でも数に合わすような採用をもらうということと、教育委員会部局も含めて、特例認定を受けなくても障害者等を雇えるものにするというのが大事なことでございますので、これについてお伺いしたいのと、職員採用に関してですが、前の質問で全ての課のポジションに門戸

敦賀市議会 2019-03-07 平成31年第2回定例会(第3号) 本文 2019-03-07

こちらの制度につきましては当然敦賀市民、特に病院の修学資金につきましては市民に限らず幅広く門戸を開いているところでございます。  これらの制度につきましては、学生保護者経済的負担を軽減するとともに、市内に就職した場合の返還免除規定を設けることで、移住、定住と進学支援の両面に効果のある施策となっているところでございます。  

おおい町議会 2018-09-20 09月20日-03号

大学遠方でも出身は遠方とは限らないことや、広く若い人からさまざまな提案を受けることが大事であり、基本的に門戸は閉ざさずに提案や交流を図りたいと考えている。また、近隣に対する運用方法については今後検討したい。 質疑ふるさと納税は29年度は前年に比べ半分となっている。大幅に減少した原因と今後の方針はどのように考えているか。

敦賀市議会 2018-08-29 平成30年第3回定例会(第2号) 本文 2018-08-29

30 ◯総務部長池澤俊之君) 障害者募集方法ですが、正規職員採用試験及び非常勤職員募集におきまして、障害者に限定した募集というのは行っておりませんが、逆に、正規職員、非正規職員とも障害者を除外するような、いわゆる門戸を閉ざすような、そういった募集も行っておりません。  

鯖江市議会 2018-06-12 平成30年 6月第414回定例会-06月12日-03号

つまり、メールによって相談ということをするんだ、非常に門戸を開いているんだということをおっしゃられましたので、これはいつからこういうことをやっているのか、そして、きょうまでどれぐらいのこういったメールによった相談があったのか。一つ確認したいのはメールによって質問があって相談があった場合に、メールだけで答えているのか。

敦賀市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 2017-12-06

枚方市がコミュニティセンターに係る光熱水費を館の使用料として使用する市民団体から徴収するよう改善した点においては、敦賀市の公民館は施設利用に際して利用料金徴収を以前から行っている上、枚方市が生涯学習活動であれば誰でも使えるとした団体等には敦賀市は既に門戸を開いている。

おおい町議会 2017-09-15 09月15日-02号

これは、やはり起業、創業も含めてですけれども、若い方々、特に、一度大学進学等で、あるいはまた就職等で出られた女性の方々Uターン率が低いというようなデータも出ておりますので、そういった側面からも、広く門戸を開放してIターン者支援も行うことによって、町の活性化につながるというふうに考えておるところでございますので、今後はそういった方向性に基づきながら、しっかりと制度設計をしてまいりたいというふうに思

鯖江市議会 2017-06-13 平成29年 6月第409回定例会−06月13日-03号

こうした取組が、鯖江市がこういう受け入れに対して門戸を開くということで、学生が自主的に企画され、住民と連携してできたものと、こういうことと思われるところです。決して行政主導によってお仕着せでできたものではないと、こういうことが言われます。地方創生が唱えられているという今、若い学生を呼び込み、地場産業を体験してもらうことで、新しい発想が生まれ、新たな産業やサービスの創造につながる可能性があると。